皆さんこんにちは!
助産師ブロガーのえりです!
よろしくお願いします!
今回はスキージャンプで活躍中の高梨沙羅さんに関して
お伝えしていきます。
高梨沙羅のプロフィール
名前:タカナシサラ
生年月日:1996年10月8日
出身:北海道
血液型:O型
職業:スキージャンプ選手

2004年よりスキージャンプを始める。
2011年第53回HBCカップジャンプ競技会、女子の部にて大倉山シャンツェの女子バッケンレコード141mを記録。
同年2月に開催されたコンチネンタルカップでは、国際スキー連盟公認国際ジャンプ大会での女子選手史上最年少優勝を果たす。
2012年インスブルックユースオリンピックでは金メダルを獲得。
その後ノルディックスキージュニア世界選手権、FIS女子ワールドカップ個人第11戦蔵王大会にて優勝を果たす。
その後も活躍し、FISワールドカップでは男女歴代単独最多の通算55勝を挙げる。2018-19シーズンは、FISワールドカップ通算56勝を果たす。
スキージャンプW杯の結果とは?
1月11日スキージャンプW杯女子札幌大会で
日本選手として活躍が期待されている
高梨沙羅選手が出場しました。
高梨沙羅選手は2回ともK点超えの好飛躍を披露しました。
しかし、結果は4位。
W杯通算57勝を逃してしました。
優勝したのはオーストラリアの選手の
マリタ・クラマーさんです。
年齢は何と18歳で、今回初優勝を飾りました!
高梨沙羅さんは今回の結果を受け、
「(女子ジャンプ)全体で盛り上げていきたい。そんな(レベルが高い)中で戦えることは幸せ。まだ伸びしろがあると信じている」と目を輝かせて話していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-01110091-sph-spo
高梨沙羅選手は優勝を逃したことは純粋に悔しがってました。
特に今回は、K点超えしたにも関わらず表彰台に上がれませんでした。
それに対し高梨沙羅さんは「幸せ」と発言しています。
本当にスキージャンプが好きなんだと思いました。
また切磋琢磨できる環境が良いという思いもありそうですね。
女性選手のレベルアップも見込めますね
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は負けてしまいましたが、
W杯通算56勝しているため今後特にオリンピック選手に選ばれていくか
次回以降もお読み頂けると幸いです。
ありがとうございました。